Q.どんな賞ですか?
A.新しい写真家、写真表現者、ジャーナリスト、カメラマンを発掘するための賞で、作家発掘の事業を手がけるスプリングインクが主催しています。出版エージェント事業のJディスカヴァーが企画を実現のため、みらいパブリッシング、ポエムピースが、出版化のため協力しています。
Q.応募資格はありますか。
A.いいえ。どなたでも応募いただけます。
Q.作品点数に規定はありますか。
A.はい。写真点数は50~300点です。範囲内でなるべく点数が多いほうが望ましいです。順序がある場合はわかるようにナンバーを振ってください。
Q.どの募集ジャンルに送ったらいいですか?
A.募集ジャンルごとの説明をよくご覧になってご応募ください。迷う場合は、これかな?と思う予測で送っていただいても大丈夫です。万が一齟齬があったとしても、それが審査に大きく影響することはございません。基本的に募集ジャンルに対してのご質問にはお答えできませんのでご了承ください。(※応募頂いた作品は審査員の判断でジャンルを変更することがあります。)
Q.オリジナルプリントで応募していいですか。
A.はい。オリジナルを送っていただいても結構ですが、クリアホルダーに入れるなどして、作品を保護してお送りください。ただし、審査の過程で紛失、汚損があっても、責任は負えませんので、なるべくコピーをお送りいただくことをおすすめします。クオリティを見せるために、数点をオリジナルプリントで応募するなどもOKです。
Q.プリントのペーパーは自由ですか。
A.はい。ただし、本として出版されることをイメージしながら審査するため、凸凹がある紙、厚すぎる紙は使用しないでください。
Q.発表したことがある作品ですが、応募可能でしょうか。
A.はい、非営利で発表したもの、ブログやSNSで発表したもの、本の形態ではなく単体で発表したものは、ご応募いただけます。ただし、どこで発表したか、お書き添えください。
Q.現在他のコンテストや出版社に応募した作品でも応募できますか。
A.あまりオススメしませんが、応募可能です。応募の際、どこに出しているのか、明記してください。受賞した場合はこちらを優先していただくことになり、辞退はできませんので、ご注意ください。
Q.プロの写真家ですが、応募していいですか。
A.はい、もちろん大歓迎です。
Q.審査はどのように行われますか。
A.審査員ならびに委員長が全点を拝見いたします。 写真集として出版するイメージを持ちながら審査します。写真コンテストではないので「編集を経ていい本になるか」をイメージして審査します。プロの編集者が見ますので、厳格な規定を設けず、自由な表現を奨励しています。
Q.審査結果はいつ、どのように知らせていただけますか。
A.審査結果は、郵送で通知します。本人確認の意味もあり、メールでの通知はいたしません。なお、個別の問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
Q.応募すると著作権は拘束されますか。
A.いいえ。著作編は著者(作者)に属していますので、拘束されません。ただし、入賞した場合、著作権を出版に利用する権利である「出版権」が主催者に帰属します。主催者は優先的に入賞作品を出版する権利を有することになります。
Q.写真出版を学びたいのですが方法がありますか。
A.はい。主催者にて、出版講座を用意しています。勉強したい方はお問い合わせください。メルマガも発行しています。
Q.入賞したらどこから出版されますか。印税はもらえますか。
A.提携出版社の「みらいパブリッシング」「モモンガプレス」または「ポエムピース」から出版されます。大賞賞金は印税として支給されます。大賞以外の対象者の賞金は出版の有無に関わらず授与されます。その他の入賞者は、出版条件が整い出版する場合に契約で定めて印税をお支払いします。
Q.グループでひとつの作品を応募できますか?
A.代表者がご応募ください。ただし代表者が著作権を保有し、代表者の責任において他の権利者への権利処理をしていただくことに同意のうえ、応募ください。
Q.サイズ・フォーマットに規定はありますか?
A.特に設けておりませんが、出版事業の経済性に鑑み、本にしたときになるべく流通性の高いフォーマットであることが有利です。
Q.過去に他のコンテストに応募していても応募可能ですか?
A.著作権が縛られていない場合は応募可能です。
Q.応募した後に、他のコンテストに応募することはできますか?
A.落選の結果が通知されるまでご遠慮ください。(入賞の場合はご応募できなくなります)