第10回写真出版賞 大賞受賞作品! 日本各地の鉄道を美しい風景とともに記録した写真集です。宮城県に生まれ、中学生のときに不登校から引きこもりになった武川さん。人生の危機に直面した武川少年を救ったのが鉄道写真でした。「目標は宮城県のローカルタレントになること」と話す武川さんは、撮影だけでなく、イベント出演、ラジオパーソナリティ、高校非常勤講師など、幅広く活動中!
第10回写真出版賞 サブカル・マニア部門受賞作が、ついに世に! 1作目『角栄さん 楽しいスナップ撮れました?』に次ぐ待望の2作目です。
写真作家の水池葉子さんによる写真展「のら展」が本日より開催されます。期間:2025年3月18日(火)〜23日(日) 場所:京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク お近くの方、京都にお立ち寄りの予定がある方は、ぜひ訪れてみてください!
第9回写真出版賞 アート・ドキュメンタリー部門で優秀賞を受賞した鈴木拓哉 ―yamabico―さんによる1冊です。
食べ歩きが大好きなフォトグラファー 大島正光さんによる、渾身のグルメ写真集!もうすぐ発売です。
『四季彩図鑑 空と氷と花の名前』『佐渡のアマガエル』『のら』の3冊が、全国学校図書館協議会の選定図書に選ばれました。全国の学校へ通う子どもに本が届き、心に残る1冊となることを願っています。選ばれたみなさま、おめでとうございます!
『小さなカメラマン』が本日発売を迎えました。10歳の女の子と、本書の作者であるお父さんによる新感覚のガイドブックです。
写真展のプロデュースなど写真表現の「場」を作る活動も行う写真作家の水池葉子さんによる、路上の楽しみ方の新提案。道路に放置されたショッピングカート、持ち主と離れ離れになってしまったぬいぐるみ、海岸に取り残されたビジネスバッグなど、何気なく見過ごされてしまいそうなモノたちに光を当てた写真集です。
第8回写真出版賞で大賞に輝いた原啓義さんの『まちのねにすむ』。出版から1年、反響の波が広がり続けています。HMV&BOOKS SHIBUYAさんのXで紹介していただきました。